忍者ブログ

理系バイク乗りの日記

バイク、自転車のツーリング記録、装備紹介 をメインに書いていきます。

試乗会Part1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

試乗会Part1

近所のYSPにてプロストの試乗会があったので行ってきました。
先週のことですが、いろいろ乗ってきたので感想を少々。

乗った車種は
・VMAX
・XVS1300CU
・BOLT C-spec
・FJR1300AS
・FZ1 FAZER
・FZ8
・T-MAX
です。

書き出してみると結構乗ってますねー。

・VMAX
とりあえず、憧れのVMAX。滅茶苦茶重いですw
スタンドから起こすだけでちょっとがんばる。
鍵をONにしようとすると見慣れた形の鍵はなく、特殊な形状の鍵が付いています!
凝ってますねー、さすがヤマハのフラグシップ。
また、一見するとタコメータしかないように見えますが、タンクの上にひっそりといろいろな情報が出る液晶パネル付いてます。走行中に見るのはちょっと目線の移動が多いかなーって感じでした。
走り出してみると大排気量V4のトルクがとてもありがたいです。
スタートが全く苦にならない。
V4と聞いて振動どうなんだろーとか思っていましたが、ぜんぜん気になりません。
V4ってそーゆーものなのかしら?
街中走るだけだったら1速だけで事足ります。やっぱり大型楽だ、と思ったのもつかの間。
このバイク、非常にセルフステアが強いです。
勝手にハンドル切れていくからついつい押さえ込んでしまう(゚ー゚;Aアセアセ
10分くらいの試乗ではコーナーになれることが出来ませんでしたが、オーナーになれば慣れるんでしょうか。正直怖かったですw
しかし、この加速感は病みつきになりそうです。所持したら免許危ういかもw

・XVS1300CU
アメリカンはBOLTしか乗ったことがないので、BOLTとしか比較できませんが感想を。
まず、BOLTと違って前傾になる必要が無いですね。楽です。これだったら長距離ツーリングとかも楽かも。ただ、街中しか走っていないので、高速でどうなるかは分かりません。やっぱり風とかつらいんでしょうか。このバイクも排気量が大きいこともあって街中は快適でした
(*゚▽゚)ノ

・BOLT C-spec
BOLTのカフェレーサー仕様。R25よりポジション辛いwニーグリップ仕様と思ってもカバーがあってタンクはさめない。ステップが足の真下にあるから、停止時に足のやり場に困る。元はアメリカンだから重い。
初のカフェレーサーはちょっと印象悪かったですw
ただ、このバイクは走り出してしまえば、これらの印象もガラッと変わりました。速度計しか付いていないメーターでもシンプルなのがいい。ウインカーやセパハン、シングルシート風のシートも非常にかっこいい。なにより、走っていて楽しいです!
アメリカンでカフェって何やねん!とか思っていましたが、ありですね。
これでステップの位置をもう少し後ろにしてくれたら完璧かも。

さて、長くなってしまったので、以下の4台はまた次回で。
・FJR1300AS
・FZ1 FAZER
・FZ8
・T-MAX



PR

コメント

プロフィール

HN:
初心者らいだー
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
バイク、自転車、車
自己紹介:
自転車、バイクに乗っている愛知の大学生です。
どちらもまだまだ初心者ですが、ツーリング記録や装備について書いていきます。

P R

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30