忍者ブログ

理系バイク乗りの日記

バイク、自転車のツーリング記録、装備紹介 をメインに書いていきます。

ハンドルがたつき調整

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ハンドルがたつき調整

どうにも自転車とかバイク乗る時間が取れぬ・・・
毎週末のバイト先への往復だけが唯一といってもいいロードに乗る時間になってきております。

さてそんな中で、最近気になっていたことがひとつ
culebroで走っているときに荒れた路面でブレーキングすると、やたらと振動が多くなっていました。石巻山の下りとかだととても怖い

で、家に帰って基本的な確認してみるとハンドルにがたつきが(゚ー゚;Aアセアセ

日常的に確認するべきことですよねー・・・
分かってます。完全にサボってました。
乗車前は空気とブレーキの確認だけしかしてなかったもんなー

調整はカンタン
トップキャップを閉めているねじを締めて玉押しをしてから、ステムを固定するねじを上下均等に締めるだけです。
トップキャップの玉押しはトルクレンチがあれば規定トルクで。
なければ、がたが無く、ハンドルがまわしやすい程度の力で締めてあげれば問題ありません。

この部分にがたつきがあると、ブレーキで怖い思いをするばかりか、振動が増すことや、フレームへの悪影響までありますので、乗車前には確認するべきですね。

これからはサボらずやります(・・;)
PR

コメント

プロフィール

HN:
初心者らいだー
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
バイク、自転車、車
自己紹介:
自転車、バイクに乗っている愛知の大学生です。
どちらもまだまだ初心者ですが、ツーリング記録や装備について書いていきます。

P R

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30