先週の土曜日に地元豊橋にある石巻山という山に登ってきました。

FOCUS culebro
この山は自宅から10kmという近さにあるので、一時期頻繁に登っていたのですが、culebroを納車して初めて乗ったときにここで落車してからは怖くて近づいてませんでしたw
そろそろトラウマが薄くなってきたのと、気温が温かくなってきたのでトレーニングをかねて今回行くことにしました。
石巻山の駐車場までの距離は約2km。途中できついところがありますが、平坦もあるのでそこまでキツイ山道ではないと思います。
本宮山に比べれば長さが短いので遥かに楽ですね。(本宮山は途中までしかのぼったことありませんが・・・)
ヒルクライムをするときは、モチベーション向上のために、スタートとゴールを決めてタイムを計測しています。
石巻山のスタートはここ
この看板の下です。
ちなみに写真はすべて下りながら撮っているので、すべて左車線からのものとなります。
いままでのタイムは10分。今回はこれを更新するためにがんばります。
スタート地点は開けていますが、すぐに木々の中に入ります。
写真だと道見えない上にちょっと不気味ですね(;´∀`)
この木々の間に入ってすぐこんな看板が!
今日は大丈夫ね。安心安心
道の状態はこんな感じ
結構荒れています。
なので下りはあまり飛ばせないですねー
基本的にブラインドコーナーしかない上に車線が無いので飛ばすと危ないです。
滅茶苦茶ぶれてますが、このカーブから平坦が始まります。しばしの休憩、としたいところですが、タイム更新を目指しているため回します。
そして平坦が終了したと思ったらこんなものが。
土砂崩れー
ここの工事をするんですね。
ちなみに右側にこれから行く道があります。
まっすぐ行ってヘアピン曲がって右にある道に行く・・・
高低差結構ありません?(゚A゚;)ゴクリ
ここをクリアしてしばらくするとこんな看板が見えてきます。こちらも写真が失敗してますが。
3つほどコーナーを曲がってこんな道。
あとちょっと!ギアあげてダンシングスタート!
・・・といっても、ここまでインナーローだった上に、2つしか上げてないんですけどね。
そしてゴール!
もう少し上にも駐車場あるのですが、石碑がこっちにあるのでこちらをゴールにしてます。
こんな石碑がありますが、ここは山頂ではなく、山頂はここから20分ほど歩いたところにあります。今回は行ってないので写真はありませんが、結構景色良かったですよ。
ちなみにこの駐車場からの景色
くもってて良くわかんないw
さて、今回のタイムですが、9分15秒でした!
一気に45秒も短くなりました。平坦でもがんばったのが効いたんですかね?
そして下り
下りは飛ばさず、30km程度でゆーっくりと。
たまーにとまって写真撮りながら降りてきました。
この山は田原の蔵王山よりも楽に登れるので、初心者の方にもお勧めできます。
下りで飛ばしたい人とかにはお勧めできませんが・・・
また、この山を降りた後左折すると気持ちの良い一本道があるので、スプリント練習としても良い場所だと思います。