忍者ブログ

理系バイク乗りの日記

バイク、自転車のツーリング記録、装備紹介 をメインに書いていきます。

ミノウラ モッズローラーの修理

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ミノウラ モッズローラーの修理

我が家にはミノウラのモッズローラーがあります。
ミノウラ製の三本ローラーの中で一番安いモデルですね。

本日もローラーに乗ろうと畳んだ状態から組み立てると、なんとローラーに不具合が・・・


写真でとってみたのですが分かりますかね?
粉がついています。本来、赤いキャップ部分と銀色の筒は接着剤でくっついているのですが、これが剥がれてしまうと、このように赤い樹枝キャップが削れて粉が出るわけです。
このまま放置すると、異音がするだけでなく、削れて使えなくなってしまうそうですΣ(゚д゚;)

というわけで修理
といってもそんなに難しくありません。

まず両脇についているナットのどちらかを取り外します。
そして赤い粉がついている方、つまり接着剤が取れている側を上にして、鉄の棒を下にたたきつけます。もちろん優しく。壊れない程度に。
数回ガンガンやるとキャップと中心の棒が銀色の筒から外れます。

その図がコチラ

今回、両方とも接着剤が取れていたようなので両方とも外しました。
しかし、叩きつけて取れるのは片方だけ。反対側はがんばってとります。

かなり疲れました。精神的に。なかなか取れなかったのよね・・・
なにかいい方法がないものか。

さて、取り外してみると削れた粉がいっぱいついているのが良く分かりますね。
まず、この粉をふき取ります。キャップについている粉と筒についている粉、両方ともしっかりとふき取ります。

まだついているけれど妥協w

きれいになったら接着剤をつけて元の状態に戻すだけ!
簡単ですね。
接着剤はセメダインを使用しています。

当然乾くまでは使いません。
一日放置。

異音がなっているときはこの症状が多いみたいです。
粉がついていなくても、赤いキャップと筒を持って回転方向にずらす事が出来たらアウトなので、そのときはくっつけましょう。でないと、悪化しちゃいます。



PR

コメント

プロフィール

HN:
初心者らいだー
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
バイク、自転車、車
自己紹介:
自転車、バイクに乗っている愛知の大学生です。
どちらもまだまだ初心者ですが、ツーリング記録や装備について書いていきます。

P R

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30